-
TONE MOBILE 格安スマホ
◯◯◯のスマホがついに登場した!
現在のキャンペーンはコチラ↓
先日、格安SIMを探していたらすごいのを見つけました。
今まで格安SIMでniftyのNifMOを利用しておりました。
理由は単純に安く利用できるからです。(⌒-⌒; )
以前利用していたauは月々10000円ほど支払っておりましたが、1600円くらいで利用できるようになったからです。
文字通り格安SIMです!
しかし、今回驚かされたのが、もっと料金を安くできるスマホを見つけました。
なんと、、、音声通話の基本料金とパケット定額制合わせて、1000円で利用できます。
めちゃくちゃ安い。。。(⌒-⌒; )
そもそもこれパケット定額プランというオプション概念がないです。
1000円が基本使用料でパケット定額も利用できるというようなイメージですね。
これを提供しているのは、実はあのTSUTAYA(ツタヤ)なのです。
御察しの方もいらっしゃると思いますが、このスマホを利用していくと毎月の料金の支払いでTポイントが貯まっていくという仕組みになっています。(⌒-⌒; )
自分はよくTポイントを貯めたいために、コンビニはファミマしか利用しない人だったので、この仕組みはとても魅力的です。
-
結局替えてしまった・・・

料金が安くなるので、私もTONEデビューしました。( ^ω^ )
NifMOがの最低利用期間は、6ヶ月間だったので、すでに経過済みでした。(違約金は0円)
かかったのは、MNPにかかる転出料3000円と初期費用4500円と端末代金29800円でした。
格安SIMフリーの中でこのコストで抑えることができたことに驚きでした。
他の格安スマホの乗り換えを見てみると大半は機種代金のみで60000円程度かかってしまいます。
せっかく毎月料金が安くなったとしても、初期費用がかかりすぎてしまうと切り替えずらくなってしまいます。
ただし、本来のSIMフリーのよいところは、気軽に乗り換えることができるところにあります。
料金が安く、縛りも優しいです。( ^ω^ )
あ!ちなみに、TONEは、ドコモ回線を利用しているので、音声通話品質も全く問題なかったです。(´Д` )
〜後日談〜 格安SIMフリーを選択してから
現在主要3キャリアの携帯電話を利用している方のほとんどは安くすることできますので、積極的に乗り換えてもよいと思います。
自分も最初は消極的でした。
慣れ親しんでいるメールアドレスがなくなったりであったり、まだまだ周りの方は、ドコモ、au、ソフトバンクで利用されている方が圧倒的に多いので、替えると少数派になります。
何かトラブルなどがあった時は、実例がたくさんあった方が安心したりしますしね。(⌒-⌒; )
でも、それが杞憂でした。
実際替えてみると値段が1/10になりますし、格安SIMフリーができるようになったのも、本当に最近のお話なので、今後はみんなが格安SIMを選択する時代が必ず近い将来きます。
早いうちから切り替えておいた方がお得です。
またもともと3キャリアの回線を利用している(TONEの場合はドコモ)ので、電波などの品質には全く影響がありません。
やはり、現在も3キャリアで利用している方は、違約金などを支払ってでも格安SIMに積極移行してもよいと思います。
以上、格安SIMに移行したものからの後日談でした。( ^ω^ )